2018年 11月 12日
狐の嫁入り
2018年 11月 09日
白狐
2018年 11月 06日
神輿
2018年 11月 04日
ひょっこり

ちょこ太が来てから
いいのか悪いのかパソコンやスマホの時間が減りました
パソコンを触ってるとズカズカとキーボードの上を歩かれるので
写真とかも削除されそうで怖くって。。。
以前は撮影に行ったら、どんなに遅く帰ってもその日のうちにチェックしてたのに
なかなか現像できません(>_<)
2018年 10月 28日
奉納花火
奉納神楽とともに行われる奉納花火
今年も行ってきました


どこも安全のために防護ネットが張られ
写真的にはちょっと残念なことが多いのですが
こちらはネットなし♪

傘火

吹き火





小さな子供たちが神楽を一番前を陣取ってみんな一生懸命見てること
時には笑ったり、真剣な顔になったり、一緒に舞ってみたり
私は花火狙いだったので訳のわからない神楽。。。寒いし、正直早く終わらないかな~なんて思ったり
先日もテレビでやっていたのですが(石見神楽)
小さなころから身近に神楽があると
まるでアンパンマンのショーや戦隊もののショーでも見るかのように
神楽が楽しくなるものなのですね
「明日もまた来るね~」と言いながら帰ってる子もいたりして(翌日は祭りはありませんが(笑))
そんな子供たちが楽しそうにしてる光景を見るのはすごくほほえましかったです
2018年 10月 27日
秋の花火
2018年 10月 01日
渡守神社例祭2018⑦ @広島県福山市鞆町






ブログ用の写真はないな。。。と思いながら
せっかく写したのでと思ってのっけてたら
こんなにひっぱってしまった(笑)
これでおしまい♪
明日はお出かけ
写真のお出かけではないのですが
おいしいもの食べて温泉はいってきます~♪
台風去ってくれてよかった(^^♪
2018年 09月 30日
渡守神社例祭2018⑥ @広島県福山市鞆町
2018年 09月 29日
渡守神社例祭2018⑤ @広島県福山市鞆町
2018年 09月 27日
渡守神社例祭2018④ @広島県福山市鞆町
3日目の午後からこのお祭りの一番の盛り上がりチョウサイ(山車)が始まります
歌声と太鼓と「ちょうさいじゃ!ちょうさいじゃ!」の掛け声
7年分のエネルギーが爆発です

こちら鞆の浦らしい風景といえば
海に浮かぶ弁天島
そしてもうひとつここ沼名前神社(ぬなくまじんじゃ)別名祇園さんもとても鞆らしい風景です
今年の当番町祇園町のチョウサイはここから始まります







つづく・・・
ここ数日カープにくぎ付けでした
普段は見ない野球もさすがに広島県人ですからね♪