2015年 07月 06日
なが~く楽しめる花
今年きれいに咲きました。
アナベルは咲き始めは緑色
そして可憐な白色にそしてどんどん大きくなって直径25cm以上になるものも


しばらくすると、白色からまた緑色に。。。今現在この状態。
そしてこれは去年たくさんいただいたアナベルのドライで作ったリース

作った時は緑色だったんだけど、1年たつとセピア色に
アナベルはなが~く楽しめるお花
生花もドライも大好き♪
わわっ3日続けて更新。
明日も雨らしい。。。。(>_<)
2015年 07月 05日
麻玉
雨もよく降るのでそんなに水遣りもすることなく
庭にでてもすることがないのが寂しい
それでも意味もなく庭にばかりでてますが・・・
で、暇さえあれば何か作ってる(笑)
レンガかってきて積んでみたり、ペンキ塗るもの探しては塗ったり
今日はこんなもの作ってみた。

苔玉・・・でなく麻布でくるんだ『麻玉』
って勝手に命名。
夏が近づき、庭に緑が増えていくのは気持ちがいいんだけど
それに比例して増えていくのが虫たち~
虫ごときでキャーキャー言うような歳でもなく
そんなもんへっちゃらって女性がかっこよくって好きなんだけど・・・
私も一応、双子男子を育ててきたので
虫系は強いほうだと思うのだけど
それはカブトムシやらカマキリやらの話であって
庭にいるのは、虫とは認められないような奴らばかり。。。
でも、かわいいお花たちを守るために闘わなくてはいけない時もある
昨晩も雨の中外へ出てみると小さな「ナメクジたちが~~~私の大切な種から育ててるミニひまわりたちを狙ってる
それも数匹。。。いや数十匹?生まれたてなのか??
それを一匹ずつ火ばさみではさんでは、家の外の空地へぽいっ。
(殺すのは上級者コース。。。私にはまだ無理。。。)
でも、やればできるじゃないか!!
が!お天気の今日、庭に出てると
「ゴソゴソっ」
ぎゃ~~ダメだ!
やっぱりトカゲ・ヤモリ・カナヘビ系はダメ!
奴らは殺虫剤でやっつけるわけにもいかないから厄介。
でも、これからの季節ますます遭遇する機会が増えそう。
庭を愛する=奴らも愛す
ということなのか??まだまだ修行が足りません。
2015年 07月 01日
ふわっふわっ♪
ではなくお庭写真(>_<)

↑名前は長すぎて覚えてないけど・・・ツートンの葉っぱがかわいいお気に入りの子



造花のようなブラックベリー
そんな感じでカメラを持ってウロウロしてたら
お隣の塀の上にふわっふわっのかわいい子が

スズメの赤ちゃんかな?と思ったけど
『ハクセキレイ』の赤ちゃんだね。
最近我が家の周辺はスズメよりハクセキレイのほうが多いような。。。
先日からお隣の屋根のほうから「チチッチチッ」とかわいい声がしてて気になってたんだけど姿は見えず
私が庭にいると、やたらハクセキレイがそばにいて逃げない。
夜暗くなってからもフェンスの上で鳴いてたり
今考えたらヒナを守ってたんだね。

そして、この日の夕方、ワンコの散歩に出かけたら
田んぼのほとりに『アオサギ』のあかちゃんもお母さんと一緒にいるのを見かけた。
鳥たちの巣立ちの季節なんだね。
2015年 06月 25日
今日この頃。。。
では、一気に近況報告を(すべてiphone写真ですが)
今月は誕生月だったこともあって外食が多かった~
おいしいものいっぱい食べたな~
最近は和食がお好み♪そんなお年頃です(笑)

ちなみに写真は1食分ではありません。
そしてお休みの日は相も変わらず大好きなお店に
お花の苗やガーデニンググッズを買いに行ったり


そして今日の出来事。。。
例の未確認生物のようなアボカドの水栽培

こんなに大きくなりました。
根っこもいれると35cmくらいあるかな?
が!大事に過保護に育ててたのに。。。
今日窓際に置いてたら、風に吹かれてがっしゃ~んと落下。
種の部分がはずれてしまった。
まだまだ乳飲み子だったのに突然断乳。みたいな。。。
栄養分の大きな種部分から強制的に引き離されてしまったアボカドちゃん。
そろそろ種と一緒に土に植え替えてあげようかな?と思ってたんだけど
で、植えるのはこのポット君がかわいいな。なんて考えてたのに。。。
な・なんと!このポット君も先日掃除の時にがっしゃ~んと(ドジだね(>_<))ひびがはいってしまったので
これには植えられない(涙)
慌てて鉢を探したけどぴったりの鉢がない。
で、素焼きのかわいくない鉢があったので急いでペイント。(これって仕事から帰ってからの出来事(^^ゞ)
ブルーグレーに塗って、ちょっとシャビーに汚れ加工して。

いいやん。。。(自己満足)
種はないけど、なんとか土には植えてあげられた。
大丈夫かな?育つかな?

最近ペイントにはまってて、この下の子供たちが小さいころ使ってた椅子もペイント。
これもシャビーな感じにしたのだけど写真だとわかりにくいかな。
あれもこれも面白くってペイントしちゃってます(^^ゞ
そんなこんなの今日この頃。一気にではなくこまめに更新しましょう。ね。
コメントをいただいた方のところにもなかなかうかがえずお返事もできてません。ごめんなさい。
2015年 06月 12日
お花いっぱいカフェ

この日のテーマは「ガーデニング」なので
ランチも窓からこんな素敵な景色が見えるお花いっぱいのカフェで

春野菜いっぱいのパスタと

お皿からはみ出しそうなくらい大きなふわふわシフォンケーキ



広大な敷地に素敵なガーデン
リゾート地に来たかのようにリフレッシュできる素敵なカフェでした♪
2015年 06月 08日
幸せいっぱい花いっぱい♪
う~ん何ブログだろ?
私の趣味ブログ?
料理に器にガーデニング
お出かけするときも手っ取り早く
iphone photo(>_<)
写真ブログを楽しみにしてくださってた方。。。ごめんなさい。
この週末もカメラは持たずにお出かけ
梅雨だというのに最高のお出かけ日和♪
この日のお出かけのテーマは『ガーデニング』

まずは1件目の園芸やさん。
右も左も上を見ても下を見てもお花~~だらけ(当たり前か(笑))
地元にはない規模のお花の種類とガーデニンググッズに
もう興奮気味(笑)
お花の数もうれしいけど
寄せ植えやハンギング。足元を見るとグランドカバーなどなど
すごく勉強になる。

↑帰りの車の中はお花だらけ~
どんだけ買ったんだ?(笑)
友達のもあるけどね。
ランチの時間も忘れてお買い物。
時間はすでに2時。。。
2015年 05月 27日
初ほたる
毎年恒例となってるチューリップの球根ほり。
去年から友達も参戦するようになってから
なんかアスリートが試合にでるような気分で(笑)
もう何か月前から作戦を練って。
が・・・
今年は朝から雨(T_T)
でも、1時間ほどで雨もやみ、青空に。
やっぱりね。。。晴れ女(笑)
足元はぬるぬる。どろどろ。だったけど
日差しも強くはなく、またまた日焼けしなくてよかった。
天気にはついてるな♪
Before

After

おつかれさまでした。

さっき、外へでてみたら
家の前の川でほたるが4.5匹チラチラと光ってた。
結構住宅地で川にもほとんど水もなくあまりきれいではない川なんだけど
昔は手をふりまわすと捕まえられるほど飛んでたけど
今はやっとみつけられるくらいになった
それでも見つけるとホッとする。
今年も会えたねって感じで
2015年 05月 07日
今年のGWは。。。
いつもは「あ~何もせずに終わっちゃったよ。。。」なのですが
今年は充実してたな~
素敵なカフェに行ったり
植木市にぶらりと行ったり

久しぶりにお泊り旅行にも出かけました。
写真目的でなかったので写真はあまりありませんが、またゆっくりと載せますね。
その後の我が家のお庭DIY

何が変わったかというと・・・
ベンチらしきものをDIYしてみた

実はこの木材
今回の旅行先でgetして帰ったもの。
木材が豊富な場所でびっくりするほどお安かったのです。
テーブルにしようか。棚にしようか。ベンチにしようか。
ということで、お庭のベンチを作ってみた。
作ったといっても。。。こんな感じだけど(笑)
2015年 05月 02日
母の日のプレゼント

昨日のお庭造り
子供たちが手伝ってくれたって書いたけど、実は私がお手伝いみたいな感じだった。
庭づくりはとにかく肉体労働。
特に資材の買い出しと搬入が私一人では絶対無理
初めは荷物運びを手伝ってもらうつもりだったのに
最終的には2人で「ああしたほうが・・・こうしたほうが・・・」って話し合いながら
ショベルを手に泥まみれになりながら最後までやっってくれた。
昨日はやり終えて、すごく疲れた気になってたけど
ははっ(笑)私、ただの現場監督だった。
ちょっと早いけど、すごい素敵な「母の日」のプレゼント
どんなものより
3人(2人だけど)で一緒に作業した時間が
絶対に忘れられない素敵なプレゼントになりました。
2015年 05月 01日
み~つけたっ!



写真は広島県世羅町『菊桃の里』で見つけた春たち♪
それにしても今日は春を通り越して夏の暑さ(>_<)
今日も朝から庭仕事。
GW中の双子男子も手伝ってくれて
なんとか形になった我が家のバックヤード

うっそうとした背の高い木々たちを切り倒してもらって
そこから始まった庭づくり。
しばらくほったらかしで、草ボーボーになってたんだけど
防草シートも敷いたから草取りからも解放されそうだ
これで『ドクダミ』もしばらくはでてこれないかな。

誰からも見えない場所の庭だけど
これから自分好みに仕上げていくのが楽しみ♪